トップページ > 令和七年 本宮祭について

本宮祭について

4月15日本殿祭斎行に関して

4月15日本殿祭斎行のため下記の時間は神門内での御参拝ができかねます。ご了承下さい。

■令和7年4月15日 午前8 時30 分~午前11 時30 分頃

※状況により時間は前後する場合もございます。

本宮祭 祭典スケジュール

4月13日湯登神事
9:30 出発 (本殿前)
13:30 湯登神事(湯峯王子)
17:30 宮渡神事(黎明殿~大斎原~真名井社~鳥居下)
4月14日10:00 船玉大祭(黎明殿)
17:00 前夜祭(黎明殿)
4月15日9:00  本殿祭(本殿)
13:00 渡御祭(本殿前から出発)
14:00 斎庭神事(大斎原)
     ・大和舞・八咫烏舞・御田植神事・八撥神事
     ・採燈大護摩・投餅
15:00 発輿祭 (大斎原→本殿)
17:00 還御祭(本殿広前→黎明殿)
※天候や、その他事情により時間等変更になる場合もございます。
 あらかじめご了承下さい。

本宮祭りは地域の安泰と今年の豊作を祈る年に一度の大きなお祭りです。

13日には精進潔斎の神事として「湯登神事」が行われます。
15日の渡御祭の御旅所になってる旧社地大斎原の斎庭神事は地元の子供達が舞を奉納するなど、祭で子供が主役となる事が多いのが特徴であり和歌山県の無形民俗文化財に指定されています。

  • 湯登神事
  • 湯登神事
  • 湯登神事
※画像をクリックすると拡大できます。

大鳥居建立25 周年「お猿の森」猿回し公演

  • 日時

    4月13日9:30 ~湯登神事の行列に参列
    11:30 ~ 17:00 猿回し特別公演
    4月14日9:00 ~ 17:00 猿回し特別公演

    場所

    旧社地大斎原鳥居下
    ※天候により予告なく中止する場合もございます。

  • 「お猿の森」猿回し公演

採燈大護摩 護摩祈祷のご案内

4月15 日に旧社地大斎原で斎行する採燈大護摩の時にて、修験者が皆様の思いをのせた護摩木を、お焚き上げいたします。

採燈大護摩

※採燈大護摩のお申し込みをご希望の方は社務所までご連絡下さい。
 電話)0735-42-0009 (8:00 ~ 17:00)

記念授与品のご案内

下記、記念授与品を授与所にてお頒かちいたします。

切り絵御朱印 1500円

記念授与品

飾れる盾(満月) 1000円

記念授与品

期間限定御朱印(祭) 500円

記念授与品

大鳥居25 周年御朱印 500円

記念授与品

「巻絹」奉納記念絵馬 2000円

記念授与品

本宮祭 渡御祭巡行路

令和7年 本宮祭 渡御祭巡行路
※画像をクリックするとPDFが開き、ダウンロードできます。