お知らせ

2023年10月28日 11月12月特別御朱印のご案内

11月12月のテーマは本殿と大斎原です。 当社の現在のご本殿は、当社が熊野川の中州に鎮座していた江戸時代中期に造築されました。 しかしながら、明治22年の十津川大水害により、甚大な被害を受け、約2年後に被害を免れた上四社 […]

»続きを読む
2023年7月27日 特別御朱印のご案内(8-10月)

8月から10月末までの特別御朱印のご案内です。 モチーフは熊野本宮大社神門です。 熊野本宮大社の神門は元は大斎原に境内があった頃の東門で、現在の大鳥居から進んで上にあがる石段の先に建てられていたものです。 東門は本殿同様 […]

»続きを読む
2023年6月16日 学術講座「経塚が語る信仰の世界」講演会ご案内

来年の「紀伊山地の霊場と参詣路」世界文化遺産登録20周年を記念したプレイベントとして7月15日に、下記講演会を開催します。 日時 令和5年7月15日 13:30-15:00 場所 熊野本宮大社瑞鳳殿大広間 題名 「経塚が […]

»続きを読む
2023年6月5日 授与品初穂料改定のご案内

昨今、主要原材料や物流コストの高騰が続き、当社でも様々な対策を講じ初穂料の価格維持に努めて参りましたが、現行の金額を維持する事が困難な状況となりました。 そこで誠に遺憾ではございますが、授与品・御朱印の初穂料の改定をさせ […]

»続きを読む
2023年5月19日 令和五年夏越大祓申込に関して

令和5年6月30日に斎行される夏越大祓の形代の申込フォームをご用意しました。下記、グーグルフォームからお申し込み下さい。 https://forms.gle/dYNrTtQNDtkENB2x8

»続きを読む

コラム

月見岡神社の例祭と石仏
column
月見岡神社について 月見岡神社は、「熊野古道 大日越え」の中腹にある熊野本宮大社の境外摂社です。 石祀に天 ... 続きを読む

口熊野、田辺の梅
column
南高梅と古城梅 熊野への入り口、口熊野と称される田辺は梅の産地として有名です。 全国的に知名度の高い南高梅 ... 続きを読む

一遍上人と熊野本宮大社
column
熊野権現のお告げ 一遍上人(1239~1289)は、鎌倉中期から室町時代にかけて日本全土に広まった浄土系 ... 続きを読む

聖地熊野
column
よみがえりの聖地「熊野」 熊野は「よみがえりの地」と言われてきました。 古来より日本では、人々が生活を営む ... 続きを読む

熊野古道の歴史
column
「熊野詣」とは、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)を参詣することです。平安時代、宇多 ... 続きを読む

熊野牛王神符
column
熊野牛王神符「オカラスさん」 俗に「オカラスさん」とも呼ばれる熊野牛王神符(牛王宝印)は、 カラス文字 ... 続きを読む

八咫烏について
column
八咫烏について 八咫烏とは、当社の主祭神である家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えです。日本を統一した神武天皇 ... 続きを読む

・当社の参拝時間は午前8:00~午後5:00となっております。
・車椅子の方は専用通路をご案内致します。社務所までお申し出ください。
・ペットを連れてご参拝される場合は、抱きかかえて他の方のご迷惑にならないよう充分ご注意ください。