Archive for the ‘ニュース’ Category
熊野三山奉納公演 能舞 日本古典芸能と祈り 記念授与品のお知らせ
3月27日(木) 熊野三山奉納公演 能舞 日本の古典芸能と祈り
熊野本宮大社で奉納して頂く演目は『巻絹』
当社を舞台とする中で、わずかな言葉で紡がれた物語の中に、熊野の神々の広大な無辺な信仰が映し出される作品。
「能舞」御奉納内容:
素謡「神歌」・能舞「巻絹」鈴木啓吾
対談 九鬼家隆(宮司)✕天川彩
出演:天川彩(作家・プロデューサー) 鈴木啓吾(シテ方観世流能楽師)
場所:大斎原 時間:16:00~17:30予定
http://www.office-ten.net/hounouzuikou/s.html
『巻絹』奉納に向けて記念授与品を昨日からお領かちしております。
限定朱印(2/25~3/27迄)1枚500円
足つき記念絵馬 1000体限定 1体2000円
※現金書留にて郵送可能



宝物殿 お留守番 企画展
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」登録20周年記念
「聖地巡礼ー熊野と高野ー第V期蘇りの地・熊野ー熊野本宮大社・湯室と熊野川」
開催に伴い、一部資料が和歌山県立博物館で展示されます。
当社宝物殿では開催期間中、お留守番企画として地元研究者のご協力の元、お宝である古文書を展示いたします。
ぜひこの機会にお立ち寄り下さい。
入館料
一般 300円
小〜高 100円
開館日
毎週土日祝日
開館時間:午前9時~午後4時
※正午~午後1時半までは閉館します。

大鳥居25周年 厄除招福 追儺式
令和7年2月2日(日)
午前10時 節分祭
午後4時 追儺式 を斉行いたします。
追儺式終了後には投餅を予定しております。 当日、和歌山警察シンボルマスコット「きしゅう君」登場予定.
2月2日~2月28日までの期間に厄除開運祈祷をお受けの方には「鬼面札」を頒かちいたします。
※2月2日、当日は厄年の方で厄除開運祈祷を受けられる方には50体限定で吉兆をお頒かち致します。
※神事の準備の関係上、御祈祷の受付は午後3時半までとさせて頂きます。
※投餅は雨天などの理由で中止になる場合がございます。


大鳥居ライトアップのお知らせ
世界遺産登録20周年記念の各行事も終盤に差し掛かり、新たなるスタートをきる事、また明年は大鳥居建立25周年の年となり、その先駆けとしてのライトアップ点灯でございます。
ライトアップの時間帯
12/31 (火)〜1/1(水)
午後6時〜午前5時
1/1(水)〜1/7(火)
午後6時〜午後9時

令和7年度 大幟申し込みのご案内
熊野本宮大社「心願成就大幟」のご案内
当社では、令和7年度の大幟の受付をしております。
新年元旦から1年間参道に掲げ、日々崇敬者様の隆昌と弥栄を御祈願いたします。
初穂料 1流 一万円
お申込 当社までご連絡下さい。
0735-42-0009
ご案内状をお送りいたします。
12月25日までに初穂料を納めて頂ければ、元旦に間に合うようご用意いたします。


11月~12月までの特別御朱印ご案内
◆11月~12月までの特別御朱印のご案内 熊野本宮大社の御本殿は、国の重要文化財に指定されており、「熊野造」とされています。 雪が降ると御本殿は荘厳な雰囲気に包まれます。雪化粧した本殿と境内は凛とした空気を感じさせます。
初穂料 500円
授与所にて頒ちいたします。

日本伝統芸能猿まわし
世界遺産20周年記念公演 和歌山県美浜町を拠点に活動されております お猿の森がこの度、大斎原大鳥居前にて記念公演を開催致します。
令和6年
11月9日(土) 午前10:00~15:00
11月10日(日)午前10:00~14:00
是非ご覧ください

◆8月~10月までの特別御朱印のご案内◆
8月から10月までの特別御朱印のモチーフは「八咫ポスト」です。
熊野本宮大社境内に設置しています。
この八咫ポストと呼ばれる黒いポストは、平成二十一年の
十月二十九日に設置されました。黒色はすべての色が合わ
せた尊い色とされ、八咫烏の色でもあり、本宮の大地を象
徴する色です。世界遺産登録20周年を記念して、世界の平
和を願い、自然の大切さを表すため八咫烏が地球を背負っ
ています。
また20周年記念として、このポストから投函すると、郵
便局で記念小型印を押して配達してくれます。
大切な人に葉書を書いてポストに投函してみませんか?
初穂料 500円
授与所にてお分かちしています。



「未来への七夕メッセージ」世界遺産登録20周年記念イベントのご案内
「紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録20周年を記念し下記、イベントを開催します。
【日時】令和6年7月7日 午前9時~12時半(予定)
【場所】熊野本宮大社 旧社地 大斎原
【定員】先着500名 入場無料 予約不要
※雨天の場合、熊野本宮館 北棟 多目的ホール(定員100名)
【プログラム】
9:00~奉納奉告祭 熊野筆贈呈式
9:30~「未来への墨痕~書道パフォーマンス~」
※宮司の一文字に応える形で高校生達がメッセージを揮毫し奉納します。
10:00~中上 紀氏記念講演「世界遺産と中上健次」
11:00~「熊野の未来を語る」記念トークセッション


令和6年5月-7月特別御朱印のご案内
世界遺産登録20周年を記念して吉野・高野・熊野の、三つの霊場をモチーフとした限定御朱印です。
〖期間〗令和6年5月1日~7月31日
〖初穂料〗 1枚 500円
郵送での授与も可能ですが、日付のご指定はできません。(送料別途1000円)
「紀伊山地の霊場と参詣道」は、修験道の聖地である「吉野・大峯」、熊野信仰の中心地である「熊野三山」、真言密教の根本道場である「高野山」の三霊場及び、それらを結ぶ「参詣道」から構成され、古の時代から多くの人々が歩いてきた信仰の道です。
令和六年七月七日はこの「紀伊山地の霊場と参詣道」が、ユネスコ世界文化遺産に登録されて二十周年を迎えます。
この度、世界遺産登録20周年を記念し、吉野金峯山寺、高野山金剛峯寺根本大塔、当社のご本殿をモチーフとした特別御朱印を調製いたしました。
